
windows10でネットワークの場所の設定・変更&ネットワーク名の削除方法!

Windows7ではネットワークの場所の設定・変更は非常に簡単でしたが、Windows8では分かり辛くなりました。
操作がシンプルになり分かりやすくなったと言われるWindows10ですが、この点に関してはWindows8以上に分かり辛くなりました。
【スポンサーリンク】
Windows10におけるネットワークの場所の設定・変更は、Windows7のような直感的操作ではできません。ですから、もう覚えるしかありません。
また、Windows8からネットワーク名の削除は基本的にできなくなりました。『基本的に』と言った理由は、レジストリーを弄ればできるからです。しかし、レジストリーを弄る作業は非常に危険なので、最初、マイクロソフトの嫌がらせかと思ったくらいです。
しかし、実際はマイクロソフトの嫌がらせではなく(当然ですが)、むしろ親切でそのような仕様に変更したようです。Windows7のような、IPアドレスが変わるたびにネットワーク名が増えるという仕様ではなくなっています。
以前は、無線LANでテザリングしたり、有線LANのテザリングでも『ネットワークのほかのユーザーに、このコンピューターの インターネット接続をとおしての接続を許可する』なんて事をするとネットワーク2、ネットワーク3、ネットワーク4・・・とネットワーク名がどんどん増えて行きました。
ですから、ちょくちょくゴミになったネットワーク名を削除する必要があったのですが(しなくても大丈夫なのかもしれませんが、気分的に嫌)、Windows8ではレジストリーを弄らないと削除できなくなり、Windows10でもその流れを引き継いでいます。
しかし、以前のようにネットワーク名が滅茶苦茶増えるという事はなくなった(一度設定したネットワーク名は無効にならないようです。)ので、そのような仕様に変更したのでしょう。しかし、Windows7やWindows8、Windows8.1からWindows10へアップグレードした際、ネットワークの過去のゴミは残ったままなので私は気になって仕方がなく、今回、レジストリーを弄って削除しました。
レジストリーを弄るのは、毎回、ドキドキします。下手に弄ると本当にぶっ壊れますから。今回は、再起動の際のオープニング時にWindows7のメロディーが流れたり(Windows10なのに)、フリーズしたり、Windows10では増えないはずのネットワーク名が増えたり等のハプニングがありました。
不要なレジストリーのファイルを再度全部取っ払った所、正常に戻りました。一応、成功という事で、これもシェアしておきます。レジストリーを弄るので、下手すると本当にぶっ壊れますので兆戦される方は、あくまでも自己責任でお願いします。
【スポンサーリンク】
Windows10でネットワークの場所の設定・変更をする方法!
先ずは、『スタート』ボタンをクリックし、ウインドウが開いたら『設定』をクリックします。
『ネットワークとインターネット』をクリックします。
有線LANは『イーサネット』をクリックします。無線LANは、『Wi-Fi』をクリックします。
『イーサネット』をクリックすると、以下の画像のような画面になりますので『イーサネット接続済み』をクリックします。『Wi-Fi』をクリックした場合は、『詳細オプション』というリンクがありますので、そのリンクをクリックします。
すると、以下画像のようなスイッチがありますので、オンにすると『プライベートネットワーク』、オフにすると『パブリックネットワーク』になります。
Windows10でネットワーク名を削除する方法!
Windows10ではネットワーク名の削除をするためにレジストリーを弄らなくてはならないので危険です。問題が起きたとしても当方は責任を持てませんのでバックアップを取るなど、万が一に備えておく事をおすすめ致します。
とは言え、難しい事は何もありません。ただ、ゴミファイルを削除するだけですから。
先ず、『スタート』ボタンを右クリックします。以下のようなウインドウが出て来ますので、『ファイル名を指定して実行(R)』をクリックします。
『ファイル名を指定して実行』ウインドウが現れますので、『regedit.exe』と入力して『OK』をクリックします。
『このアプリがPCに変更を加える事を許可しますか?』と聞いて来ますので、『はい(Y)』をクリックします。
すると、以下のような『レジストエディター』のウインドウが現れます。後は、削除したいゴミファイルを見つけて削除するだけです。
削除すべきゴミファイルの場所は、『コンピューター』⇒『HKEY_LOCAL_MACHINE』⇒『SOFTWARE』⇒『Microsoft』⇒『Windows NT』⇒『CurrentVersion』⇒『NetworkList』⇒『Profiles』の中に入ってます。『ProfileName』がネットワーク名です。
それから、『Prifiles』の下の『Signatures』⇒『Unmanaged』の中にも上と同じゴミファイルがありますので、削除します。
今使ってるネットワーク名は削除しない方が良いのではないかと思います。以上です。
※いいねと感じたら『いいね』や『ツイート』、また『評価』や『コメント』等も頂けると嬉しいです。
同じネットワーク内のパソコンで1台だけ、DHCPが
旨く受信されず変なIPに成りインターネットに繋がりません
でしたが、本記事により過去のレジストリを全て削除したら
正常化しました。助かりました。有難うございます。
>本記事により過去のレジストリを全て削除したら正常化しました。助かりました。有難うございます。
本記事がお役に立てて何よりです。
Windows10にてネットワーク名が変更できずにいたところ、
記事を読ませていただき、解決できました。感謝しております。
どういたしまして。
過去にモバイルルーターを設定するために接続したのですが、なぜか有線LANにしたら、その名前になって困っていました。
解決しました。ありがとうございました。
どういたしまして。
ダメです。windows10 は捨てたほうが良いです。