
パソコンの時計が狂う?ずれるPC時計を正確に直す設定方法!

パソコンの時計(以下、PC時計)は正確な時刻に直しても、日にちの経過と伴に遅れる等してずれて行ってしまう事が多いようです。
PC時計を直す設定の仕方をご存じの方はPC時計がずれて来たと気付いた時に直す事もできますが、狂う度に何度もPC時計を直さなくてはいけないのではPC時計を頼りにする事はできなくなりますよね。
【スポンサーリンク】
そこで、PC時計をインターネット時刻サーバー(※NTPサーバー)と同期するよう設定しておく事をオススメします。
※NTPサーバー・・・NTP(Network Time Protocol)で現在時刻のデータを配信しているサーバーの事。
PC時計とインターネット時刻サーバーが同期する周期は初期設定で週1回となっていますが、同期周期は毎日に変更する事等も可能です。
以上のように、一度、PC時計とインターネット時計サーバーを同期するように設定しておけば、もう時計が何分も狂う事はなくなります。
今回の記事では、先ず、ふつうに『PC時計を正確に直す設定方法』、次に『PC時計とインターネット時刻サーバーを同期させる設定方法』について詳しく説明したいと思います。
ちなみに、同期先として選択するインターネット時刻サーバーは自分のパソコンからネットワーク的に近いものが良いです。理由は、遠いもの程、通信遅延時間の発生が大きくなってしまう傾向にあり、同期させた直後でも何秒もずれる事があるからです。
【スポンサーリンク】
PC時計を正確に直す設定方法!
では、『PC時計を正確に直す設定方法』から始めます。
先ず、パソコンのタスクバー右下の時計を右クリックします。
そうしますと、以下のようなウィンドウが現れますので、『日付と時刻の調整(A)』をクリックします。
『設定』ウィンドウが現れますので、画像赤枠の所にある『日付、時刻、地域の追加設定』をクリックします。
『時計、言語、および地域』ウィンドウが現れますので、画像赤枠の所にある『日付と時刻の設定』をクリックします。
『日付と時刻』ウィンドウが現れますので、画像赤枠の所にある『日付と時刻の変更(D)』をクリックします。
ユーザーアカウント制御ウィンドウが現れ、『このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?』と聞いて来ますので、『はい』をクリックします。
『日付と時刻の設定』ウィンドウが現れますので、画像赤枠の変更と書いてある箇所を直します。時計の直し方は、時刻の直したい箇所にカーソルを持って行き、数字を入力すれば良いです。
最後に『OK』をクリックして設定完了です。
PC時計とインターネット時刻サーバーを同期させる設定方法
次にPC時計とインターネット時刻サーバーを同期させる設定方法をご紹介致します。
先程開いた『日付と時計』ウィンドウには以下画像赤枠のように『インターネット時刻』タブがありますので、そのタブをクリックします。
PC時計とインターネット時刻サーバーが同期されていない場合、『インターネット時刻サーバーと自動的に同期するように設定されていません。』と表示されますので、以下画像の赤枠の所にある『設定の変更(C)』をクリックします。
ユーザーアカウント制御ウィンドウが現れ、『このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?』と聞いて来ますので、『はい』をクリックします。
『インターネット時刻設定』ウィンドウが現れますので、先ずは『インターネット時刻サーバーと同期する(S)』をクリックしてレ印を入れます。
その後、サーバー(E)を入力しますが、キーボードから直接入力するか、『∨』印をクリックして選択できます。
最初にも触れましたが、同期先のインターネット時刻サーバー(NTPサーバー)は自分のパソコンからネットワーク的に近いものが良いです。
ただ、NTPサーバーがネットワーク的に近くても通信回線の速度や混雑状況によっては大きな誤差が生じる事もあります。
ちなみに、現在、我が家はYahoo! BBなので『ntp.bbtec.net』を使っています。
プロバイダ・機関別NTPサーバーについてはこちら⇒NTP/プロバイダ・機関別 – wiki@nothing
PC時計とNTPサーバーの同期周期を変更する設定方法
PC時計とNTPサーバーの同期周期は初期設定で週一回になっていますが、毎日に変更したり、パソコンにログオンした時に変更したりといった事も可能です。
変更方法についてはネットに分かりやすい素敵なサイトがありましたので、そちらをご紹介しておきます。⇒インターネット時刻の同期頻度を変更する(4/4):Windows10を無償アップグレードして大丈夫?:So-netブログ
※いいねと感じたら『いいね』や『ツイート』、また『評価』や『コメント』等も頂けると嬉しいです。
時計のずれに困っていろいろ調べていましたが一番分かりやすくて助かりました!