
アンドロイドのフリック入力設定方法!

アンドロイドのデフォルトの文字入力方式は『ケータイ+フリック入力』になっていると思います。ケータイというのは、従来のガラパゴス携帯のトグル入力の事を意味しているものと思われます。
つまり、『ケータイ+フリック入力』というのはトグル入力とフリック入力の混合型です。
【スポンサーリンク】
トグル入力というのは、例えば『お』を入力する場合、『あ行』のキーを5回連続で押して初めて『お』を入力する事ができます。労力の多い入力方式です。
昔のガラパゴス携帯にすっかり慣れてしまっている人はトグル入力の方が良いのかもしれませんが、そうでない場合はフリック入力の方がオススメです。
なぜならば、フリック入力の場合、『お』を入力する時に『あ行』のキーを押し、『お』に指をフリック(滑らせる事)させる2回の操作で済むからです。
つまり、入力スピードが各段に上がるんですね。操作になれるまでは少し練習が必要になるかもしれませんけどね。
ところで、『ケータイ+フリック入力』って具体的にどういう事かイメージが付きますでしょうか?従来のガラパゴス携帯のようにトグル入力もできるし、フリック入力もできる入力方式なんです。
ただし、この入力方式では、例えば、連続して『ああ』と打ち込む場合、『あ⇒改行⇒あ』と、3回のキー操作をしなくてはなりません。あ行を2回タップした場合、『い』を入力する事になってしまうからです。トグル方式だからですね。
一方、完全なフリック入力の場合は『あ⇒あ』と、2回のキー操作で済みます。たった1回のキー操作の違いなんて気にしないという方もいるかもしれませんが、チリも積もれば山となるで、トータルで見た時に大幅な時間をロスしてしまう事になります。
ですから、これからスマホデビューする人には完全なフリック入力をオススメします。
アンドロイドスマホで完全なフリック入力はどうやって設定するの!?
それでは、アンドロイドスマホを完全なフリック入力に設定する方法をご紹介したいと思います。先ずは、『設定』アイコンをタップします。
『言語と入力』をタップします。
『Google日本語入力』をタップします。
【スポンサーリンク】
『ソフトウェアキーボードの詳細設定』をタップします。
『入力スタイルの設定』をタップします。
『フリック入力』をタップします。
以上で完全なフリック入力になります。
※いいねと感じたら『いいね』や『ツイート』、また『評価』や『コメント』等も頂けると嬉しいです。